豆乳パックのリサイクル

豆乳パックのリサイクル


テトラパックリサイクル便をご存じですか?

豆乳のほかジュースやトマトソースなどの内部にアルミが貼ってあるパックで、底にTetra Pakのマークがはいっているものは、タダで回収できます。
(多少労力はかかりますが、、)
豆乳パックのリサイクル


回収箱は1Lパック50枚程度入るので、個人ではなかなか溜まらないですが、カフェなどを経営されている皆様、イメージアップやお客様とのコミュニケーションのきっかけにいかがでしょうか?

システムや方法などは ホームページテトラパックリサイクル便 を見て頂いた方が早いので、そこに書かれていないことを少々書かせていただきます。

・回収箱に入るのは、1L豆乳パック50枚程度です。ブロックで圧縮して保管しておけば60枚くらいいけます。

・回収箱を取り寄せてから時間が経つと(2,3週間程度?)催促のメールが来たりしますので、パックが溜まってから箱を請求しましょう。

・回収箱に詰めていくと、最後は中央が凹む感じになるので、折り畳んだり、小さいパックでスペースを埋めると収まりがよくなります。

・梱包は所定の場所以外もガムテープで補強したほうが良さそうです。


沖縄県にもコープやスーパーなど回収拠点があったら良いのですが、今のところないです。
近頃はペットボトルすら回収をやめてしまうお店もあり、期待できそうにありません。

環境保護やリサイクルなど興味がある方は是非ご協力お願いいたします。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。