オオシマゼミ 初鳴き初見観測2022

6月1日、本部町でオオシマゼミの初鳴きを観測しました。
記録していませんが、キリギリスも鳴き始めたようです、例年より早いです。
この春は、モンキアゲハ、コノハチョウ、アカショウビン、シロアゴガエル、カラス、キジバト、ヒヨドリは少し多いと感じます。
アカハライモリ、ヒメアマガエルは少ないです。

オオシマゼミは秋のセミですが例年通り6月初旬です。でも梅雨時だけで夏は居ないようで、秋まではしばらくお休みです。

少し気になっていることは、本部高校の方から聞こえてきたのですが、あの辺りは大きな鉄塔があり付近に住んでいる人の噂では、草花の開花のリズムがオカシイと聞いたことがあります。
それから数年前のことですが、桜で有名な八重岳には、山頂付近に八重岳通信所、マイクロ波中継局、航空路監視レーダーが設置されてあり、本島北部で最も観光とテクノロジーを感じられる本部町らしい開発エリアですが、ここでも季節外れのサキシマフヨウの花を見たことがあります。

自然は柔軟な面があるので偶然かもしれませんが、柔軟ゆえに電磁波などの影響が出やすいのかもしれません。これは人でも電磁波の影響を受けやすい人がいるのも同じです。自然淘汰の要因にテクノロジーへの抵抗力も追加されて、自然もそれを作り出した人間も淘汰されて行くことを自然というのか不自然というのかは、これから私たちが考えなければならないことの1つだと思います。
皆様のお住いの付近で電磁波が沢山出ていそうな場所の様子いかがでしょうか?少し気にして頂けたら幸いです。

***** 初鳴初見観測 本部町内 *****
空欄は記録し忘れです

オオシマゼミ
2022・6・1
2021・6・8
2020・6・5

クロイワゼミ
2022・5・19
2021・5・20
2020・5・27
2019・5・29

アカショウビン
2022・4.22
2021・4・10
2020・4・24
2019・4・6
2018・4・15
2017・4・14
2016
2015・4・19

サシバ
2021・9・29
2020・10・1
2019・10・5
2018・9・25
2017・10・2
2016
2015・10・5

クロイワツクツク
2021・8・25
2020・9・2
2019
2018・8・31
2017・9・18



同じカテゴリー(初鳴初見観測)の記事
2023~2024サシバ越冬
2023~2024サシバ越冬(2024-04-28 16:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。